補綴治療

Prosthetics

名取えびな歯科の補綴治療

大きな虫歯を治療した後や、神経の治療を行った後はかぶせ物の治療が必要になります。

補綴治療とはかぶせ物のことを指します。虫歯が大きい場合や歯を失った場合には、かぶせ物が必要になることもあります。歯の本数や咬み合わせを考慮し、その患者さんにとって最適な計画を相談し治療します。
かぶせ物の目的は以下の3つがあります。

① 歯を隙間なく覆い、残った歯や治療した後の根の感染を防ぐこと
② 失われた噛む機能を回復させること
③ 隣の歯が倒れてくるのを防ぐこと
このため、非常に重要な治療方法です。

特に根の治療を行った後では、かぶせ物は、再感染予防のために最も重要な要素です。「根の治療」と「かぶせ物の治療」ではどちらのほうが長期予後に影響を与えるのでしょうか。少し古い論文ですが結果が出ています。

引用元:HA Ray,&M.Trope 1995, Inter EndodJ

この表は、初回の根の治療の成功率をデータ化したものです。根の治療の精度と、かぶせ物の精度によって、その歯の予後は大きく変わります。どちらももちろん大切な治療ですが、より大きな影響があるのは「かぶせ物の治療」といえます。
かぶせ物の治療が精密でなく隙間がある場合は、その隙間から菌が侵入し、根の中を再び感染させてしまいます。長期的な歯の予後のためには、隙間ない綺麗なかぶせ物を作製することが重要です。

当院では、患者さんに将来を見据えて健康的で若々しい笑顔を手に入れていただけるよう、自然で美しい見た目をつくりだす「審美性」は勿論、正しい噛み合わせとメインテナンス(歯ブラシや歯間ブラシ)のしやすさまでを考慮した「機能性」まで満たしたかぶせ物の治療を行なっております。一つひとつの工程に妥協することなく、丁寧かつ緻密な治療で、その患者さんにあったぴったりの歯を提供いたします。

隙間のない精度の高いかぶせ物を装着するためには、技工物の精度と接着材料が非常に重要です。かぶせ物には保険の銀歯と、保険適応外のセラミックの材料があります。どちらも精度はできるだけ高く作製しますが、お口の中につける接着材料で大きな差が出てしまいます。
銀歯は強度面では硬く良い材料ですが、強い接着材を使用できないため、数年間時間が経過すると唾液で接着力が低下してしまいます。
対してセラミックの材料ですと強力な接着材を使用できるため、長期的に見て材料の劣化や隙間を防ぐことが可能です。

患者さんのご希望やお口になかの状況に応じてかぶせ物の種類を決定いたします。お気軽にご相談ください。