初めての方へ

First examination

ようこそ、名取えびな歯科へ

待ち時間の少ない円滑的な治療を進めるためにも、名取えびな歯科では原則として予約制とさせていただきます。オンライン上では空いている枠がなくとも、お電話いただければ調整できる場合もございます。当日に受診を希望される方はお電話にて空き状況のご確認をお願いいたします。

場合によっては応急処置のみとさせていただく場合があります。
01
初回来院時はレントゲン撮影と口腔内写真を撮影しカウンセリングを行います。

名取えびな歯科では、初回の資料が豊富できちんと治療計画を作成するほど、良質なメインテナンスが保たれると信じています。初回来院時は資料採得と問診をもとにカウンセリングを行い、基本的に治療開始は2回目以降となります。(歯茎が腫れた、痛みが強いなどのお悩みの場合は、状況に応じて応急処置を優先することもあります)
02
同意を得た上で治療を開始します

当院では、話も聞かずにいきなり歯を削ることはありません。患者さんと歯科医院のコミュニケーション、理解と信頼関係を大切に治療を開始します。
03
基本治療(歯周病治療・虫歯の治療)を開始します

検査や問診の結果をもとに、まずは感染源をなくすため歯周病治療や虫歯の治療を開始します。当院では質の高い医療を提供するために高倍率ルーペやマイクロスコープを使用し、完全個室の診療室にすることで清潔域を確保し、患者さん1人1人に十分な時間を確保して治療を行っています。
04
最終的な補綴物を作ります(必要な方のみ)

補綴物とは、かぶせ物やインプラント、入れ歯を指します。一度お口の中に入れると、長い間その補綴物と生活していただくこととなります。快適な生活を送っていただくためにも、当院では事前の治療に関する説明を重視しています。また基本的な治療を的確に行った上で治療する方が適合の良い補綴物を作製できます。そのためには事前に衛生士による専門的な歯周病治療が不可欠です。
05
定期的なメインテナンスを行います

歯周病治療・虫歯治療・補綴治療が終わった後の定期的なメインテナンスが、実は最も重要です。メインテナンスを数か月に一度行っているかどうかで、その方のお口の中の予後は大きく変わってきます。プロの衛生士による定期的なメインテナンスを行うことで、美しく健康的な状態を保つのをお手伝いさせていただきます。
06
矯正・インプラントの相談は無料で行っております

当院ではインビザライン矯正・ワイヤー矯正・インプラント治療に関する相談を無料で行っております。他院で治療を断られた方もお気軽にご相談ください。

よくある質問

Q&A

Q&A形式でまとめています

1. 診療内容はどのようなものがありますか?
当院では保険一般診療・審美治療・矯正治療(インビザライン矯正・ワイヤー矯正)・インプラント治療を提供しています。
2. 矯正治療の種類はどんなものがありますか?
当院ではワイヤーを使用した一般的な矯正治療のほかに、透明で目立ちにくいインビザライン矯正治療を提供しています。
3. インプラント治療はどのような特徴がありますか?
当院では抜歯すると同時にインプラント埋入を行い、即日に仮歯をいれる即時荷重のインプラント治療を得意としています。また残存骨量が少ない方でも、低侵襲で安心して治療いただける器材と術式を備えています。
4. 予約は必要ですか?
はい。当院では完全予約制となっております。事前にオンラインもしくはお電話にて予約をお願いいたします。
5. 急患は受け付けていますか?
できるだけ対応させていただきますが、その日の空き状況によっては治療が困難な場合もあります。まずはお電話でご相談ください。
6. 駐車場はありますか?
第一駐車場(7台)と第二駐車場(6台)をご利用いただけます。仙台方面から通院される方は第二駐車場が便利です。
7. 子供を連れていっても大丈夫ですか?
はい、当院では待合室のほかに、キッズルームを併設している診療室もあります。小さいお子さんをお連れの方も安心して通院が可能です。キッズルーム併設の診療室をご希望の方は事前にお電話にてご連絡をお願いします。
8. 痛みが苦手です
当院では痛みの少ない電動式麻酔を導入し、できるだけ治療中の痛みを軽減して治療を行っています。診療に対して不安がある方はスタッフ一同、精一杯尽力しますので事前にお伝えください。
9. 支払い方法にクレジットカードは使えますか?
はい、当院では保険診療・自費診療ともにクレジットカードでのお支払いが可能です。自費診療に関しては最長7年間分割できるデンタルローンの準備もあります。
10. 妊婦検診や歯周病検診は可能ですか?
はい。当院では名取市・岩沼市・山元町からの委託により妊婦検診・歯周病検診を行っております。受診に当たっては各自治体が発行する書類が必要になりますので各自治体(保健センター)にお問い合わせの上、書類をご持参して受診ください。尚、治療をご希望の場合は後日、自己負担にて行いますのでご注意ください。